すべての子供が安心してふれ合える居場所づくり
2023年2月に開催した活動の様子を書き送ります。参加してくれた子供たち、ありがとうございました!
私たちは、放課後に子供たちがわくわくするような時間を過ごすことができる場を提供することを目的としています。この場所では、発達に障害を抱えている子供や不登校の子供たちも、気兼ねなく安心して過ごせる地域に開かれた居場所を目指しています。
また、マインクラフト(Minecraft)「通称マイクラ」というゲームを体験できる機会を提供しています。大人は「ゲームばっかりやって!」と言いがちですが、近年そのゲームとしての面白さのみならず《学習効果 》にも注目が集まっています。
2月2日(木)に開催した活動のようす
いつも参加してくれている子供たちが、体調不良で参加できないと連絡がありました。回復して、来週は元気な姿で会えるのを楽しみにしています! どうぞお大事になさってください。
さて、今日は同じ R-SPACE を借りて活動している方のお子さんが参加してくれました。マインクラフトに興味を持ち始めているから、体験させてあげたいと思っていたとのこと。なんと、初めてマインクラフトをプレイする記念日となりました!自分の好きなように、ゆっくり遊べて良かったようです。パソコンの操作にもだんだん慣れてきて、どこまで上に飛んでいけるか、どこまで地下を掘っていけるかなど、自由にマイクラの世界を楽しんでいたようです。
夕食の献立
![](https://www.as-campusclub.org/wp-content/uploads/2023/02/note-09-1024x683.jpg)
「いつもはゆっくり食べているけれど、今日はモリモリ食べています」とお話されていました。「早くマインクラフトをやりたい!」といった感じだったのかな?
2月9日(木)に開催した活動のようす
いつも参加している子供たちが回復して、元気な姿を見せてくれました。まずは、男の子から放課後キャンパスクラブに訪れてくれたのですが、ちょうどその時、お鍋で出汁をとっていたんですよ。そして、「ん?なんかいい匂いがするぞ」と言うので、「いま出汁を取っているんだよ」と教えてあげました。そうすると、「ふぅ〜ん出汁か〜」と納得していたのですが、どういう物か分かっていたのかな?
さて、続いて女の子もやってきました。今日は事前にいつも遊んでいる、タブレット版のマインクラフトを持ってきてとお願いをしていました。いま開催しているイベントに招待しようと思ったからです。「タブレット見せてくれる?」とお願いすると、自分がいつもお家で遊んでいるマインクラフトの世界にある村などを紹介してくれました。
最後は、前回から参加してくれている男の子も到着しました。「先に来ているお友達と一緒にやる?」と聞くと、「ひとりでやりたい」と伝えてくれました。放課後キャンパスクラブの雰囲気やマインクラフトに慣れてもらえるように、今日も自分のペースで遊んでもらいました。
夕食の献立
![](https://www.as-campusclub.org/wp-content/uploads/2023/02/note-10-1024x683.jpg)
「あれ、まだゲームやってるの?」と声をかけると、もう食べ終わっていたそうです!夕食のあとは、女の子が持ってきたタブレット端末に入っている、他のゲームで盛り上がっていましたね。
2月16日(木)に開催した活動のようす
今日は「早く来ちゃった」と、女の子が最初にやって来ました。「何か遊びたいことを考えてきたの?」と聞いてみると、「うん、これ見て」と言って、1冊の本を差し出しました。それはもちろんマインクラフトの本で、タイトルが『神建築&超攻略』でした!そこに載っている『飛び跳ねるプール』と『回転寿司』を作りたいと話してくれました。
そんなやり取りをしている時、外から覗いている親子が見えました。どうやら、いつも遊びに来ている子供たちのお友達が立ち寄ってくれたようです。4月から小学1年生になる男の子で、なんとLEGOブロックのプログラミングで遊んでいるとのこと。パソコンで操作するマイクラを、すぐに慣れて楽しんでいました。
そして、いつも参加してくれる男の子も合流して、マイクラの冒険が始まるかと思ったのですが… 各々やりたいことがバラバラで、一緒に遊ばず自分の遊びに没頭していました。
最後は『マイクラでつくる練馬まち』に参加してくれている中学生が、塾帰りに寄ってくれました。でも、これまた「みんなで建築しよう!」とはならず、一人ひとりがやりたいことに夢中になって過ごしていました。
そんな風に、放課後を自由に過ごせるのが、放課後キャンパスクラブの居場所づくり活動なのです。
夕食の献立
![](https://www.as-campusclub.org/wp-content/uploads/2023/02/note-11-1024x683.jpg)
「ご飯まだ〜」と、男の子から空腹の叫び声が聞こえてきます(笑) 今日はお肉だったので、満足してくれたようですね。
2月23日(木)に開催した活動のようす
今日は11月に参加してくれた女の子が姉妹で遊びに来てくれました。マイクラの YouTube をよく見ているそうです。お父さんがパソコンのスペックやマインクラフトの販売価格を質問してくれたので、買ってもらえるといいですね!
さて、前回初参加の男の子が、大きな荷物を抱えて訪れてくれました。それは、なんとサンダーバード1号のプラモデルだったのです!懐かしい!!私も子供のころ観てました。そんなサンダーバードについて、楽しそうに説明してくれた姿が印象的でした。
その後も、いつも参加してくれている子供たちも到着して、合計7人が集まり大盛り上がりでした。
夕食の献立
![](https://www.as-campusclub.org/wp-content/uploads/2023/03/note-12-1024x683.jpg)
席が埋まるほど賑やかな夕食となりました。いろんな人との団らんを、子供たちが「楽しい!」と感じてくれていたら嬉しいです。
ご参加くださりありがとうございました。
また次回も子供たちに再会できることを楽しみにしています!